最近は南部方面への外出が続いていました。県庁への申請や、法務局で証明書類の取得といった業務になります。
事務所で書類作成に打ち込むのも好きですが、外出は気分転換にもなるので助かります。
先日、建設業許可の新規書類を県庁へお届けしてきました。
今回のお客様は、個人事業主で技能士の資格をお持ちの方です。
重要な要件である「経営経験」や「専任技術者」としての要件は満たしているので、不備がなければ許可は下りるはずです。
・経営経験 … 建設業の役員経験が5年以上.。(法人の取締役、または個人事業主)
・専任の技術者 … 国家資格を所持(一級建築施工管理、一級とび技能士など)、もしくは10年間の実務経験。
許可を取るうえで要件はいくつかありますが、上記の二つが特に重要な要件となっています。
許可申請の流れとしては
申請書類の作成 → 県の担当者によるチェック → 県の担当者と申請者の面談 → 許可証到着!
上記が大まかな流れになります。
書類作成は完了したので、残りは面談のみ!
無事に許可が下りるよう、不備なくしっかりと対応していきたいと思います!
補助者 上地